令和ふっこう割

【令和2年7月豪雨】Go To Travelキャンペーン・ふっこう割で九州を応援!

令和2年7月豪雨被災地支援・ふっこう割
記事内に商品プロモーションを含みます。

令和2年7月豪雨災害により、熊本県・鹿児島県・大分県をはじめ、福岡県・宮崎県・佐賀県・長崎県の九州各地や岐阜県の一部のエリアで川の氾濫や土砂崩れなどにより、死者を伴う大きな被害となっています。今年は、新型コロナウイルスの影響で宿泊施設や観光施設などの観光業や飲食業、生産業へのダメージが大きく、政府の経済的支援や「Go To Travelキャンペーン」などの観光支援に期待が寄せられていた矢先の出来事でした。既に被災地以外の地域でも宿泊キャンセルが発生し、九州エリアへの風評被害が広まっています。この記事では、ふるさと納税(寄附)による支援や、被災地復旧後の観光支援情報などをお伝えします。

 

7月「備蓄米」ネット販売状況!

楽天市場
[楽天24/グルメ館/楽天マート]
15日10時〜
Amazon15日~
Yahoo!アイリスプラザ8日~
Yahoo!ロハコ15日~ 追加販売
au PAYマーケットダイレクトicon初回未定
au Payマーケットicon
[アイリス/お米市場 他]
多数販売中!
ミニストップオンライン
※イオンの備蓄米。
〜11日18時まで

簡単!無料で貰えるキャンペーン!

PayPay最大800円分貰える方法はこちら

楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら

メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら

メルカード申込で2,000円分貰える方法はこちら

※この度の「令和2年7月豪雨災害」により被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

目次
  1. ふるさと納税や買い物で応援|令和2年7月豪雨災害・被災地支援
  2. Go To Travelキャンペーンによる応援|令和2年7月豪雨災害・被災地支援
  3. 【終了】令和元年台風・豪雨被災地へのふっこう割で観光支援!宿泊補助金情報まとめ
  4. 旅行会社のふっこう割クーポンで被災地を応援!ホテル・旅館の宿泊割引

ふるさと納税や買い物で応援|令和2年7月豪雨災害・被災地支援

ふるさと納税で九州を応援!令和2年7月豪雨被災地

さとふるや楽天トラベル等のふるさと納税ポータルサイトが、被災地支援のための特設サイトを立ち上げ、全国からの支援金を募っています。福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・岐阜県の被災地に多くの寄附金が集まっています。

楽天ふるさと納税で応援

さとふるで応援

人吉・球磨地方応援プロジェクト|買い物で応援!

ものがたり酒店より

球磨焼酎の小さな蔵元のお酒を中心に販売している「ものがたり酒店」では、球磨焼酎、球磨茶など人吉・球磨地方の商品の売上金の10%をお見舞金として、人吉・球磨地方の蔵元、商店へ送る『人吉・球磨地方応援プロジェクト』を立ち上げています。

【プロジェクト期間】
2020年7月6日~8月31日

ものがたり酒店

Go To Travelキャンペーンによる応援|令和2年7月豪雨災害・被災地支援

Go To Travelキャンペーンでの旅行に注意!

日田市 令和2年7月豪雨ふっこう割・観光支援

この時期の豪雨は、長期間に渡り続く可能性があるため、今後の大雨による災害や、土砂崩れなどの二次災害にご注意ください。特に地元の方や被災地でボランティア活動を行っておられる方々は、細心の注意を払ってください。また、自治体が実施している宿泊補助キャンペーンや7月中旬に始まる「Go To Travelキャンペーン」などの助成事業が広く行われています。九州地方内への旅行を予定されている方は、県や自治体が公開している情報を確認し、安全第一を心掛けてください。Go To Travelキャンペーンは、2021年3月まで実施予定ですので被災地への旅行は、無理をせず中止・延期等をご検討ください。

以下、被災地の状況です。安全が確保されるまでは、被災地への旅行等はお控えください。被災地復興の際は、キャンペーン等を利用して現地を応援してください。

長野県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

7月8日時点で14市町村に大雨特別警報が発表されました。県内の広範囲に渡り、かつてないほどの大雨となっています。
7月8日時点で松本市、飯田市、伊那市、安曇野市、宮田村、阿南町、阿智村、下條村、売木村、上松町、南木曽町、木曽町、王滝村、大桑村に対して災害救助法が適用されました。

最新の情報は、長野県のホームページなどで確認してください。

長野県HP

当サイトでは、長野県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報をまとめています。
長野県の観光支援情報はこちら。

岐阜県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

飛騨川の氾濫などにより、一部のエリアで甚大な被害となっています。
7月8日時点で高山市、中津川市、恵那市、飛騨市、郡上市、下呂市の六市に対して災害救助法が適用されました。

最新の情報は、岐阜県のホームページなどで確認してください。

岐阜県HP

当サイトでは、岐阜県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報をまとめています。
岐阜県の観光支援情報はこちら。

福岡県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

7月6日時点で大牟田市、八女市、みやま市に対して災害救助法が適用されました。

最新の情報は、福岡県のホームページなどで確認してください。
福岡県HP

当サイトでは、福岡県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報をまとめています。
福岡県の観光支援情報はこちら。

佐賀県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

7月7日時点で県内全市町に土砂災害警戒情報が発表されています。

最新の情報は、佐賀県のホームページなどで確認してください。
佐賀県HP

当サイトでは、佐賀県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報をまとめています。
佐賀県の観光支援情報はこちら。

長崎県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

最新の情報は、長崎県のホームページなどで確認してください。
長崎県HP

当サイトでは、長崎県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報をまとめています。
長崎県の観光支援情報はこちら。

熊本県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

報道にもあるように球磨川流域の人吉市、芦北町、球磨村を中心に死者を伴う甚大な被害となっています。水俣市、八代市、天草市など県内の広範囲に渡り大きな被害が出ています。

7月4日時点で八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町に対して災害救助法が適用されました。

最新の情報は、熊本県のホームページなどで確認してください。
熊本県HP

熊本県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報についてはしばらくお待ちください。

大分県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

玖珠川の氾濫により日田市を中心に大きな被害が出ています。
7月3日時点で日田市と由布市、九重町、玖珠町に対して災害救助法が適用されました。

最新の情報は、大分県のホームページなどで確認してください。
大分県HP

当サイトでは、大分県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報をまとめています。
大分県の観光支援情報はこちら。

宮崎県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

最新の情報は、宮崎県のホームページなどで確認してください。
宮崎県HP

宮崎県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報についてはしばらくお待ちください。

鹿児島県|Go To Travelキャンペーン・観光支援情報

7月4日時点で阿久根市、出水市、伊佐市、長島町に対して災害救助法が適用されました。
最新の情報は、鹿児島県のホームページなどで確認してください。
鹿児島県HP

当サイトでは、鹿児島県のGo To トラベルキャンペーンや宿泊助成情報をまとめています。
鹿児島県の観光支援情報はこちら。

全国版Go To Travelキャンペーン・観光支援情報はこちら

2020年7月中旬より国内全ての地域への旅行がお得になる「Go To Travelキャンペーン」や自治体が実施する宿泊助成情報については、下記ページにて確認してください。

全国版Go To Travelキャンペーン情報はこちら。

以下は、「令和元年台風・豪雨災害」の記事となり既に終了しているため、一部リンクを取り除いています。

【終了】令和元年台風・豪雨被災地へのふっこう割で観光支援!宿泊補助金情報まとめ

台風15号や19号など一連の豪雨による被災を受け、政府は、被災地を訪れる観光客を対象に、1人1泊当たり5千円の旅行代金を割り引く補助金制度「ふっこう割」を導入する方針を固めました。被災鉄道の復旧費支援などの復興支援策と合わせた対策パッケージを11月8日に閣議決定し、12月中の実施を目指します。本稿では、政府が実施するふっこう割を始め、JTBや楽天トラベル、じゃらんなどの旅行会社が配布する復興応援クーポン等の情報をまとめていますので、2019年末から2020年の旅行にぜひご活用ください。

ふっこう割の予約(旅行サイト・都県別一覧)

「ふっこう割」とはどんな制度?

 2016年4月に発生した熊本地震により九州全土で宿泊キャンセルが発生したため、政府は九州への旅行客に対して宿泊代金の最大7割を割り引く「九州ふっこう割」を実施しました。国の財源約180億円が投入され、九州の観光復興にたいへん大きな役割を果たしました。これ以降、地震や豪雨などの被災地への観光支援として、被災地を訪れる旅行客に対して一定の宿泊代金を補助する制度「ふっこう割」が定着しました。昨年(2018年)には、西日本豪雨への支援「13府県ふっこう周遊割」や北海道地震への支援「北海道ふっこう割」が実施され多くの方が利用しました。

じゃらんや楽天トラベル、JTBといった旅行予約サイトでの宿泊割引クーポンの配布や、ツアー商品の販売など旅行者にとって利用しやすかったのも好評だった理由の一つです。

台風・豪雨被災地への「ふっこう割」2020年の冬旅行に!

ふっこう割の対象地域等の詳細は各都県が決定し、12月中の開始を目指します。同じ県内でも地域により被害状況が異なるため、導入は市町村単位とし、客足の落ち込みが激しかった地域を中心とし、一人1泊当たり5千円(日本人は15,000円、外国人は50,000円を上限)を割引きます。2020年の冬旅行に利用できそうですね。被災地は東日本に集中しているので、スキーやスノボといったウインタースポーツもお得に楽しめそうです。

◆開始時期は各都県により異なりますが、12月中~下旬を目途に開始できるよう準備を整えているようです。

対象期間はいつから?いつまで?

2019年12月~2020年3月までを予定。ただし、都県により開始時期、終了時期は異なります。
下記にて販売旅行サイトの一覧を設けましたのでご活用ください。

ふっこう割の予約(旅行サイト・都県別一覧)

対象地域は、災害救助法が適用された14都県(390市区町村)

(東北地方)岩手県、宮城県、福島県
(関東地方)茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
(中部地方)新潟県、山梨県、長野県、静岡県

各都県への交付金が決定!

ふっこう割の予算は全体でおよそ24億4,674万円となります。交付される予算の振り分けは、下記の通りです。千葉県が最も多くおよそ4億6,200万円、静岡県が最も少なくおよそ680万円となっています。

岩手県45,732,000
宮城県162,781,000
福島県352,219,000
茨城県135,982,000
栃木県136,100,000
群馬県161,000,000
埼玉県95,726,000
千葉県462,712,000
東京都50,420,000
神奈川県234,085,000
新潟県25,588,000
山梨県139,797,000
長野県437,774,000
静岡県6,832,000

※その他の詳細は、わかり次第更新いたします。

令和元年台風第19号について

 最も人的被害が大きかったのは福島県で、阿武隈川流域での多くの河川の氾濫で須賀川市、郡山市、伊達市、本宮市、白河市などで幅広く決壊したため死者は32名となりました。福島県いわき市では、消防ヘリコプターに浸漬した家屋から70代女性を収容しようとしたところ、誤って約40メートルの高さから地上に落下し、搬送先の病院で死亡するという悲しい事故もありました。長野県や台風15号の被災地となった千葉県も大きな被害を受けました。

キャッシュレス決済ポイント還元でさらにお得?

 10月1日の消費税増税に伴い、キャッシュレス決済による最大5%のポイント還元が始まっています。コンビニでも2%還元(値引き)となっているので、多くの方が活用されているのではないでしょうか。このキャッシュレスポイント還元キャンペーンは、ホテルや旅館も対象となっています。ふっこう割を使える宿泊施設の中に還元対象の宿泊施設があればいっそうお得になりますね。ふっこう割の詳細は、これから決まりますが、個人的にはふっこう割とキャッシュレス決済によるポイント還元は合わせて受けられるようになると予想しています。

◆ポイント還元キャンペーンについては、下記のページで詳しく紹介していますので参考にどうぞ。

【旅行版】キャッシュレス決済ポイント還元の利用方法・注意点

旅行会社のふっこう割クーポンで被災地を応援!ホテル・旅館の宿泊割引

政府による「ふっこう割」実施までには少し時間がかかります。それまでの旅行予約には、各旅行予約サイトが配布している応援クーポンなどをご利用ください。

台風への被災地を応援!東日本ふっこう割クーポン

台風で甚大な被害を受けた地域に対して楽天トラベルやるるぶトラベルでは、東日本エリアの宿泊施設で使える割引クーポンを配布しています。

■JTB 東日本ふっこう割クーポン

【対象予約期間】
~2019年12月27日(金)

【対象宿泊期間】
2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)

■楽天トラベル 東日本ふっこう割クーポン

【対象予約期間】
~2019年12月31日(火)

【対象宿泊期間】
2019年10月29日(火)~2019年12月31日(火)

■じゃらん 東日本ふっこう割クーポン

【予約対象期間】
~2019年12月31日(火)

【宿泊対象期間】
2019年11月22日(金)~2020年1月31日(金)

■るるぶトラベル 東日本ふっこう割クーポン

【対象予約期間】
~2019年12月16日(月)

【対象宿泊期間】
2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)

ヤフートラベル ふっこう割クーポン!航空券付きプラン有

ヤフートラベルは、12月8日まで「大感謝祭」を開催。Yahoo!プレミアム会員向けに「旅をして日本を元気にしよう!」を目的とした日本各地で使える応援クーポンの配布を実施しています。宿泊プラン最大7,000円引き、航空券付きプランだと最大16,000円割引と高額です。来年の冬~夏旅行にも利用できるのも魅力的です。

【対象予約期間】
~2019年12月8日

【対象宿泊期間】
2019年11月26日~2020年9月20日
※航空券付きプランは、2020年5月31日まで

■プレミアム会員登録

プレミアム会員は月額有料制ですが、クーポンの割引額が大きいので会費を支払っても充分にお得です。

災害支援特設サイトで「ふるさと納税」受付中

旅行に行けなくてもふるさと納税による支援が可能です。CMでおなじみの「ふるなび」や「さとふる」、「楽天ふるさと納税」では、被災地への寄附を受け付けています。以下のページからの寄附は返礼品がないため、返礼品が欲しいという方は各サイトのトップページからお選びください。

■さとふる

さとふるで寄附

■ふるなび

ふるなびで寄附

■楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税で寄附

国内旅行に使える宿泊割引クーポン情報を発信中!

当サイトでは、日本各地の旅行に使える割引クーポン情報を発信しています。旅行予約前にぜひチェックしてください。


furusato_couponlist