2022年4月の旅行割引「県民割」及び「地域ブロック割」の使い方・予約方法をお伝えします。2022年3月21日に全てのまん延防止等重点措置が解除されたこと等を踏まえ、「県民割」の利用者を近隣エリアに拡大する「地域ブロック割」が創設されました。ゴールデンウィーク前の旅行がお得になる大チャンス!新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中断している「GoToトラベルキャンペーン」再開に向けての観光支援策ですので、ぜひご利用ください。
≪4月のお買い物がお得≫
◆Amazonスタンプラリー中!
≪簡単!無料で貰える!≫
◆PayPay最大800円分貰える方法はこちら
◆楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら
◆メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら
◆メルカード申込で16,000円分貰える方法はこちら
◆新たな旅行割引「全国旅行支援」の見送りに伴い、「県民割&地域ブロック割」は、最長9月30日まで延長となりました。(※延長期間については、都道府県により異なります。)
地域ブロック割の使い方・予約方法|2022年6月の旅行割引!GoToトラベルへつなぐ観光支援
2022年10月以降に『全国旅行支援』開始か?地域ブロック割との変更点は?

7月前半から開始予定だった新たな旅行支援制度『全国旅行支援』は、新型コロナの感染状況を踏まえ、開始時期を9月以降に見送る方針となりました。これに伴い、地域ブロック割を適用し実施している「県民割」は、8月31日までの延長(さらに9月30日まで再延長)が決定しました。
誰もが使えて一人1泊あたり最大11,000円お得になる「全国旅行支援」は、地域ブロック割と何が違うのか?別の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
「地域ブロック割」とは?県民割との変更点を解説

旅行代金の一部を補助する「県民割」は、県民による県内旅行、もしくは、隣接した都道府県からの旅行を対象としていましたが、政府は、2022年3月21日に全てのまん延防止等重点措置が解除されたこと等を踏まえ、4月1日から対象地域を関東・近畿など6つのブロック(※)に分け、ブロック内からの旅行を対象にする「地域ブロック割」を開始すると発表しました。
※山梨県は、関東ブロック。三重県は、北陸信越・中部ブロックに属します。
【割引内容】※詳細は、都道府県により異なる。
・旅行代金の50%を上限に割引(1人1泊あたり5000円を上限)。
・1泊につき最大2000円の地域クーポン券を付与。
【対象期間】
2022年4月1日~4月28日宿泊分(29日チェックアウト分)
2022年4月1日~9月30日宿泊分(10月1日チェックアウト分)
各都道府県が実施する県民割を同じブロック内の在住者なら利用できる制度ですが、都道府県間で合意がないと利用できない決まりのため、開始時期が都道府県によって違ったり、大阪府や愛知県のように感染状況を踏まえ実施を見送っている都道府県があったりと少々複雑な状況となっています。(4月1日時点では、北海道/岩手/宮城/秋田/山形/福島/茨城/群馬/千葉/新潟/富山/山梨/佐賀/熊本/大分/宮崎/鹿児島の17道県が参加)
また、元々「県民割」の利用を隣接県に拡大していた県があるため、地域ブロック外の県も補助対象となるパターンも存在します。例えば福島県の「県民割プラス」キャンペーンは、新潟県在住者も対象となります。
上記のことから地域ブロック割を利用したい方は、「お住まいの地域ブロック内の都道府県」の他「隣接する都道府県」が実施する旅行割引キャンペーンをチェックしましょう。
※本記事の後半に全国の旅行割引キャンペーンを紹介していますのでご利用ください。
9月末まで延長!「県民割・地域ブロック割」
観光庁は、「県民割」及び「地域ブロック割」を9月末まで延長することを決定しました。ただし、延長の実施及びその期間については、都道府県の判断によりますので、ご注意ください。
「地域ブロック割」利用時のワクチン接種条件は?

また、「地域ブロック割」を県外の人が利用する場合は、ワクチン3回接種もしくは陰性の検査証明が必須となります。ただし、同一県内旅行の場合は、(知事の判断によって)ワクチン2回接種もしくは陰性の検査証明で割引の適用を受けることが可能です。
※12歳未満は、保護者(監護者)の同伴を条件に県内・県外ともに検査不要。
【旅行予約サイト】楽天トラベル・じゃらん・JTB・るるぶトラベルなど地域ブロック割
県民割・地域ブロック割キャンペーンサイトを紹介!
楽天トラベル・じゃらん・JTB・るるぶトラベル・近畿日本ツーリスト・日本旅行・ゆこゆこなどが展開している「県民割・地域ブロック割キャンペーンサイト」を紹介します。
【都道府県別】地域ブロック割の予約に!旅行割引キャンペーン一覧
以下、地域ブロック割を開始する予定日を掲載しています。日付の掲載がなくても県民のみ利用できるという条件で再開しているキャンペーンもあります。
北海道・東北ブロック
北海道「どうみん割」4月1日~
青森県「青森県おでかけキャンペーン」
岩手県「いわて旅応援プロジェクト」4月1日~
宮城県「みやぎ宿泊割キャンペーン」4月1日~
秋田県「あきた春割キャンペーン」4月1日~
山形県「やまがた春旅キャンペーン」4月1日~
福島県「県民割プラス」4月1日~
関東ブロック
茨城県「いば旅あんしん割」4月1日~
栃木県「県民一家族一旅行」4月11日~
群馬県「愛郷ぐんまプロジェクト」4月1日~
埼玉県「とくとく埼玉!観光応援キャンペーン」4月2日~
千葉県「千葉とく旅キャンペーン」4月1日~
東京都「もっと楽しもう!TokyoTokyo」
神奈川県「かながわ旅割」4月6日~
山梨県「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」4月1日~
北陸信越・中部ブロック
新潟県「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」4月1日~
富山県「地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン」4月1日~
石川県「石川県旅行応援事業 」
福井県「ふくいdeお得キャンペーン」
長野県「信州割SPECIAL」4月11日~
岐阜県「ほっと一息、ぎふの旅」
静岡県「今こそしずおか元気旅」
愛知県「あいち旅eマネーキャンペーン」
三重県「みえ得トラベルクーポン」
近畿ブロック
滋賀県「今こそ滋賀を旅しよう」
京都府「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」
大阪府「大阪いらっしゃいキャンペーン」
兵庫県「ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)」
奈良県「春のいまなら。キャンペーン2022」
和歌山県「わかやまリフレッシュプランS」
中国・四国ブロック
鳥取県「#WeLove山陰キャンペーン」
島根県「再発見!あなたのしまねキャンペーン」
岡山県「おかやま旅応援割」
広島県「やっぱ広島じゃ割」
山口県「旅々やまぐち割」
徳島県「みんなで!とくしま応援割」
香川県「新うどん県泊まってかがわ割」
愛媛県「疲れたら、愛媛。新みきゃん割」
高知県「高知観光トク割キャンペーン」
九州・沖縄ブロック
福岡県「福岡の避密の旅」
佐賀県「佐賀支え愛 宿泊キャンペーン」4月1日~
長崎県「ふるさとで心呼吸の旅キャンペーン」4月4日~
熊本県「くまもと再発見の旅」4月1日~
大分県「新しいおおいた旅割」4月1日~
宮崎県「ジモ・ミヤ・タビキャンペーン」4月1日~
鹿児島県「今こそ鹿児島の旅」4月1日~
沖縄県「おきなわ彩発見キャンペーン」
地域ブロック割から「新たなGoToトラベル」へつなごう新型コロナ観光支援!
新GoToトラベルはGW明け再開?地域経済回復を目指す

政府が、2020年末より中断している「Go To トラベルキャンペーン」の再開にも期待がかかります。政府は、旅行割引キャンペーンの利用者を「県民→近隣県→全国」と段階的に拡大し、最終的にはGoToトラベルへと移行する予定です。新型コロナの感染状況を見極め、再開する予定ですが、早くともゴールデンウィーク明けとなりそうです。
GoToイベント改め「イベントワクワク割」も開始予定!

各種イベントのチケットが最大2割引で購入できる「イベントワクワク割」の実施も予定されています。映画や遊園地も対象イベントとなるのでこちらもお見逃しなく!