北海道の全国旅行支援『HOKKAIDO LOVE割』についての特集記事です。新型コロナ後の物価高騰などにより、継続した観光業支援が必要なため、2023年10月よりキャンペーンの再開を決定しました。この記事では、「どうみん割」「HOKKAIDO LOVE割」の詳細を解説し、対象ホテルや割引ツアーを紹介します。
≪4月のお買い物がお得≫
◆Amazonスタンプラリー中!
≪簡単!無料で貰える!≫
◆PayPay最大800円分貰える方法はこちら
◆楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら
◆メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら
◆メルカード申込で16,000円分貰える方法はこちら
【全国旅行支援】HOKKAIDO LOVE!割(北海道ラブ割)の予約方法|秋冬キャンペーン
HOKKAIDO LOVE!割(北海道ラブ割)秋冬キャンペーンとは?

2023年7月をもって終了していた北海道の「HOKKAIDO LOVE!割」が、10月20日から「秋冬キャンペーン」として再開します。今回のキャンペーンでは、北海道の旅行代金の20%を割引(一人1泊あたり5,000円を上限)し、さらに地域クーポン券を一人1泊あたり平日2,000円/休日1,000円分を付与する観光キャンペーンです。この機会にぜひ北海道旅行をお得に楽しみましょう!
【対象者】
全都道府県民
【補助額】
旅行代金の20%+HOKKAIDO地域限定クーポン(平日2,000円/休日1,000円分)
※ただし、割引額に下記の上限設定あり
・交通付き宿泊旅行商品:5,000円/人泊
・上記以外の旅行商品:3,000円/人泊
【対象期間】
◆宿泊旅行
2023年10月20日~11月29日(11月30日チェックアウト分まで)
◆バスツアー(日帰りも対象)
2023年10月20日~12月14日(12月15日チェックアウト分まで)
HOKKAIDO LOVE割の旅行予約サイト|楽天・じゃらん・ヤフートラベル等
HOKKAIDO LOVE割を利用するには、楽天トラベル・じゃらん・一休.comなどで対象プランを予約します。宿泊施設への直接予約は、補助対象外となりますのでご注意ください。
【 楽天トラベル | じゃらん | ヤフートラベル | 一休.com 】
HOKKAIDO地域限定クーポン・使えるお店|平日2,000円分でお得!

ほっかいどう応援クーポンは、北海道における全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE!割」利用者に配布される地域クーポンです。北海道内の土産物店、小売店、飲食店、交通事業者等、様々な店舗・施設などで利用できます。
クーポンの利用期間は、宿泊を伴う旅行の場合、チェックイン日からチェックアウト日まで。日帰り旅行の場合は、旅行当日中となりますので、旅行中に使いきるようにしましょう!
北海道ラブ割と合わせて使いたいお土産・レジャー・レンタカー割引
北海道での遊び・レジャー体験予約!アソビュー・じゃらん
レジャー予約は、割引予約ができる下記サイトがお得です。
北海道のレンタカーをじゃらんの割引クーポンで予約!
レンタカーを利用予定の方は、じゃらんがおすすめです。
北海道のお土産や道産品を買って支援しよう!
新型コロナウイルスの影響は観光業に留まらず、様々な業種に影響しています。北海道どさんこプラザでは、北海道のお土産品や道産品を3割引きで販売しています。義理で買う分のお土産は、お取り寄せが荷物が減って楽ですよ。
◆2023年10月時点の割引販売はありません。
全国旅行支援(北海道LOVE割)を使って巡りたい北海道の観光スポット

1.札幌市周辺
さっぽろテレビ塔、大通公園、サッポロビール博物館、札幌市時計台、大倉山展望台、白い恋人パークなどが楽しめます。
2.小樽・積丹・余市エリア
青の洞窟、黄金岬、神威岬(かむいみさき)、ニッカウヰスキー余市蒸溜所などが楽しめます。
3.ニセコ・登別・洞爺エリア
登別温泉、洞爺湖、羊蹄山(ようていざん)、のぼりべつクマ牧場、ニセコ温泉郷などが楽しめます。
4.函館周辺
函館山、五稜郭公園、金森赤レンガ倉庫、湯の川温泉などが楽しめます。
5.富良野・旭川・美瑛エリア
旭川市旭山動物園、層雲峡(そううんきょう)、層雲峡温泉、青い池、大雪山国立公園、雲海テラス、ファーム富田、北竜町ひまわりの里などが楽しめます。
6.稚内・礼文・利尻エリア
利尻島(りしりとう)、宗谷岬(そうやみさき)、礼文島(れぶんとう)などが楽しめます。
7.十勝・帯広エリア
十勝川温泉、十勝牧場、パラグライディング十勝、ばんえい十勝 帯広競馬場、タウシュベツ川橋梁などが楽しめます。
8.網走・知床エリア
博物館 網走監獄、メルヘンの丘、知床ネイチャークルーズ、能取湖(のとろこ)、知床国立公園などが楽しめます。
9.釧路・阿寒エリア
釧路湿原国立公園、阿寒湖アイヌコタン、阿寒湖温泉、摩周湖などが楽しめます。
「どうみん割(道民割)」で最大半額割引!2022年10月まで・北海道版GoToトラベル
北海道版GoToトラベル「どうみん割」の延長へ!2022年10月10日まで

※「ワクチン・検査パッケージ」の適用により、、ワクチン接種証明かPCR検査などの陰性証明が必要となります。
「どうみん割」2022年10月まで!「全国旅行支援」へつなぐ観光支援
「新しい旅のスタイル」が終了後は、道民の道内旅行限定で5,000円を上限に旅行代金を1泊あたり最大で半額割り引く『どうみん割』を再開します。道内の飲食店や土産物店などで使える2,000円分の「ほっかいどう応援クーポン」付きです。
【対象者】
北海道在住者
※「地域ブロック割」開始(後述参照)により、青森県民・岩手県民・宮城県民・秋田県民・山形県民・福島県民の利用が可能となります。
【キャンペーン(宿泊)対象期間】
〜10月10日宿泊分まで
「どうみん割」の割引額&ほっかいどう応援クーポン付与額

※子どもについては、先の金額に達していれば適用となります。年齢の制限はありません。
※一回当たりの上限は5連泊まで。(離島における宿泊を伴う商品で交通機関の欠航により延泊が発生した場合は例外となります。)
※同一施設における利用は5泊まで。
どうみん割プランを予約しよう!オンライン旅行会社
どうみん割は、公式サイトにて対象事業者を確認し、その事業者が販売する旅行商品を直接申し込みします。宿泊施設などを利用の際は、道民であることを確認するため、利用者全員の本人確認書類(免許証や健康保険証など)の提示が必要ですのでお忘れなく!
◆どうみん割のオンライン予約◆9月30日までの予約可
※準備ができた旅行会社より順次発売します。楽天トラベル・るるぶ・近ツー・TRIP.comは、販売中!
【 るるぶトラベル | 楽天トラベル | JTB |
日本旅行 | ゆこゆこ | 近畿日本ツーリスト |
クラブツーリズム |
HIS | TRIP.com など】 ※販売未定の旅行会社あり
◆どうみん割 宿泊施設やその他旅行会社など◆
公式サイトで確認
2022年4月1日~「地域ブロック割」開始へ!東北地方在住者も利用可!
2022年4月1日より県民割の利用を近隣エリアに拡大した『地域ブロック割』が始まりました。北海道在住者は、東北エリアの都道府県が実施する旅行割引キャンペーンの利用が可能となり、また東北エリア在住者はどうみん割の利用が可能となります。開始時期や利用者の条件などは各キャンペーンにより異なりますので、ご注意ください。
※どうみん割は、青森県民・岩手県民・宮城県民・秋田県民・山形県民・5/9~福島県民の利用が可能となります。
東北地方在住者は、ワクチン3回接種済の利用条件があります。
2022年の北海道旅行は、『全国旅行支援』『GoToトラベル』がお得!再開に期待!

2021年11月に政府が発表したおよそ55兆円規模の経済対策の一つ『新たなGoTo トラベルキャンペーン』(代替えの『全国旅行支援』)の再開時期に注目が集まります。全国旅行支援が始まれば、ぜひ利用して北海道旅行を楽しんでください。皆さんの旅行が、応援となります。
※GoToトラベルと「どうみん割」の併用はできません。
【終了】どうみん割「新しい旅のスタイル」の予約・最大半額割引!2021年12月まで
「新しい旅のスタイル」12月5日まで利用期限延長へ!以降は「道民割」へ

事業者、利用者双方の協力のもと、感染防止策を徹底する「新しい旅のスタイル」を構築し、普及・定着を図る取組をモデル的に実施するものです。
今回の「新しい旅のスタイル」では、移動を伴う利用を制限するために、北海道を6つの圏域(エリア)に分け、そのエリア内での利用に限ります。
【対象者】
・1旅行あたりの泊数の上限は2泊まで。(購入回数に制限なし)
・1名利用または同居人との利用限定。
※11/11現在、同居者以外の人との旅行についても利用できるよう要件を緩和する方向で調整中!
【キャンペーン(宿泊)対象期間】
2021年10月15日~11月14日宿泊(11月15日チェックアウト)分まで 延長!!
2021年10月15日~12月4日宿泊(12月5日チェックアウト)分まで
「新しい旅のスタイル」の対象県域

北海道を6つの圏域(エリア)に分け、対象圏域内のみの旅行限定となりました。対象圏域と主な市町村は下記の通りです。
※11月1日宿泊分より、道内全域での宿泊が可能となります。(予約は、10月30日正午~)
1 | 札幌市内 | 札幌市(当面、除外) |
2 | 道央1 【石狩・空知】 |
赤平市・芦別市・石狩市・岩見沢市・歌志内市・浦臼町・雨竜町・恵庭市・江別市・上砂川町・北広島市・栗山町・新篠津村・新十津川町・砂川市・滝川市・秩父別町・千歳市・月形町・当別町・奈井江町・長沼町・南幌町・沼田町・美唄市・深川市・北竜町・三笠市・妹背牛町・夕張市・由仁町 |
3 | 道央2 【後志・胆振・日高】 |
赤井川村・厚真町・安平町・岩内町・浦河町・えりも町・小樽市・神恵内村・喜茂別町・京極町・共和町・倶知安町・黒松内町・様似町・島牧村・積丹町・白老町・新ひだか町・寿都町・壮瞥町・伊達市・洞爺湖町・苫小牧市・泊村・豊浦町・新冠町・仁木町・ニセコ町・登別市・日高町・平取町・古平町・真狩村・むかわ町・室蘭市・余市町・蘭越町・留寿都村 |
4 | 道南 【渡島・檜山】 |
厚沢部町・今金町・江差町・奥尻町・長万部町・乙部町・上ノ国町・木古内町・鹿部町・知内町・せたな町・七飯町・函館市・福島町・北斗市・松前町・森町・八雲町 |
5 | 道北 【上川・留萌・宗谷】 |
愛別町・旭川市・枝幸町・遠別町・音威子府村・小平町・上川町・上富良野町・剣淵町・猿払村・士別市・占冠村・下川町・初山別村・鷹栖町・天塩町・当麻町・苫前町・豊富町・中川町・中頓別町・中富良野町・名寄市・羽幌町・浜頓別町・美瑛町・東神楽町・東川町・比布町・美深町・富良野市・幌加内町・幌延町・増毛町・南富良野町・利尻町・利尻富士町・留萌市・礼文町・稚内市・和寒町 |
6 | 道東 【オホーツク・十勝・釧路・根室】 |
足寄町・厚岸町・網走市・池田町・浦幌町・遠軽町・雄武町・大空町・置戸町・興部町・音更町・帯広市・上士幌町・北見市・清里町・釧路市・釧路町・訓子府町・小清水町・更別村・佐呂間町・鹿追町・標茶町・標津町・士幌町・清水町・斜里町・白糠町・新得町・大樹町・滝上町・津別町・鶴居村・弟子屈町・豊頃町・中札内村・中標津町・西興部村・根室市・浜中町・美幌町・広尾町・別海町・本別町・幕別町・芽室町・紋別市・湧別町・羅臼町・陸別町 |
「新しい旅のスタイル」の割引額

1人1泊あたり最大50%割引(10,000円上限、離島は12,000円上限/1人最大2連泊まで)
※年齢の制限なし。子どもも割引対象。
※1旅行当たりの泊数の上限は2泊まで。
「新しい旅のスタイル」の予約・申し込み方法
道内のキャンペーンに参加する旅行会社や観光協会、宿泊事業者から申し込みができます。
1.対象ホテル・旅館へ予約|ヤフートラベルほか
対象の宿泊施設へ電話などで申し込みします。
2.旅行会社(店舗窓口)で予約|JTB・HISほか
旅行会社の店舗窓口にて予約します。
3.観光協会などで予約
観光協会などで予約します。
「新しい旅のスタイル」と併用可能な割引は?はこだて割、GOTOトラベルなど
函館市民限定の宿泊割引キャンペーン「はこだて割」は、「新しい旅のスタイル」事業との併用が可能ですので、割引額はさらに高くなります。
GoToトラベルキャンペーンとの併用は不可となります。
新北海道スタイルで新型コロナからの観光復興へ
新北海道スタイルとは?

新型コロナウイルスとの闘いが長期化している中、国が示した「新しい生活様式」の北海道内での実践に向けた、新しいライフスタイルやビジネススタイルです。
北海道は、道全体で新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えるため、事業者には、以下の7つのポイントについて実践するよう呼びかけています。
1.スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みましょう。
2.スタッフの健康管理を徹底しましょう。
3.施設内の定期的な換気を行いましょう。
4.設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行いましょう。
5.人と人との接触機会を減らすことに取り組みましょう。
・ 一定の距離(2m程度)の確保
・ 間仕切りなどの活用や人数制限、空席の確保など
6.お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけましょう。
7.お店の取組をお客様に積極的にお知らせしましょう。
これらをクリアするための取り組みを行っている宿泊施設のみ「どうみん割」の適用を受けることができます。100%の安全を保障するものではありませんが、安全への取り組みを行っている施設だという目安になります。利用者も旅行中は、手洗い、咳エチケットを行い、3蜜を避けるようにしましょう!