兵庫

姫路市プレミアム付商品券は抽選販売?当選確率は?電子と紙商品券へ申し込み!2024年「姫路しらさぎペイ」

姫路市プレミアム付商品券「姫路しらさぎ商品券」 2023年版の抽選倍率・当選確率・申込・購入方法
記事内に商品プロモーションを含みます。

姫路市は、市民生活へのデジタル化の浸透と地域経済の活性化を促進するため、最大30%分のプレミアムが付いた『姫路しらさぎ商品券』を販売します。ぜひお得な商品券で買い物をし、地元姫路市を元気にしてください。この記事では、商品券の申し込み・購入方法と合わせて、商品券が利用できる店舗や注意点、当選確率の予想をしています。

本日注目のキャンペーン!

≪4月のお買い物がお得≫
Amazonスタンプラリー中!

楽天市場で楽天SPU

Yahoo!デイリーボーナス

≪簡単!無料で貰える!≫

PayPay最大800円分貰える方法はこちら

楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら

メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら

メルカード申込で16,000円分貰える方法はこちら

【お知らせ】
当選者には、11月21日に通知が届いています。

商品券の利用は、11月22日~。お買い物や食事をして姫路市を盛り上げよう!

姫路市プレミアム付商品券「姫路しらさぎ商品券」について|2024年(令和6年)

姫路市「しらさぎ商品券」「しらさぎPay」の概要

姫路市「しらさぎ商品券」「しらさぎPay」2024年

姫路市は、市民生活へのデジタル化の浸透を図るとともに、購買意欲を刺激し、地域経済の活性化を促進するため、プレミアム付き商品券として『姫路しらさぎ商品券』を市民向けに販売します。

1セット12,500円分の商品券を1万円で販売。一人あたり5セットまで申し込み可能なので、最大12,500円お得になります。(プレミアム率25%)

今年は、紙タイプの商品券販売がなくデジタル商品券のみとなります。

【申込期間】
2024年10月16日~11月11日

【販売(チャージ)期間】
2024年11月22日~12月16日

【利用期間】
商品券購入後~2025年2月24日

【注意点】
・有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカードなど換金性の高いもの及び、たばこの購入はできません。

【デジタル商品券】の概要|2024年・姫路しらさぎペイ

デジタル商品券は、スマートフォン等に専用アプリ「姫路しらさぎペイ」をダウンロードして申し込みます。そのため、マイナンバーカード所有者で一人に付き1台スマホが必要となります。

※申込人数分の携帯電話番号、メールアドレスが必要です。

【申込対象者】
姫路市内にお住まいでマイナンバーカードをお持ちの方

【販売額/プレミアム率】
1セット12,500円分(ポイント)を1万円で販売/プレミアム率25%

【発行部数】
25万セット

申し込み・購入方法|「姫路しらさぎ商品券」「しらさぎペイ」

プレミアム商品券の申し込み・購入方法

【電子商品券 姫路しらさぎペイ】
1.App Store、Googl Play から専用アプリ「姫路しらさぎペイ」をインストールします。
2.「姫路しらさぎペイ」を起動して、新規会員登録をします。
3.新規会員登録後、お申込手続きを行います。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

利用可能店舗(使えるお店)|イオン・山陽百貨店など

市内のコンビニ、商店、飲食店、ガソリンスタンド、美容院・理容院など多くの施設が参加を予定しています。イオンや山陽百貨店なども対象店舗がありますので、公式サイトにて確認してください。

商品券が使える取扱店一覧

抽選倍率・当選確率について|姫路しらさぎペイ

商品券は、25万セットを販売します。一人当たりそれぞれ5セットまで申し込み可能です。全国でも今だ根強い人気の紙商品券ですが、姫路市は電子のみの販売となります。

姫路市の人口は、約520,000(2024年の推定人口)ですので抽選販売になる可能性が高そうです。(申し込みセット数より少ないセット数で当選する可能性もあり。)申し込みに年齢制限などはありませんので、当選確率を高めるためにも家族がいれば全員で申し込むのが良さそうです。子どもの名義で申し込みすることも可能です。ただし、家族個別にスマホがないと申し込みできません。

必要以上に当選しても購入しなければキャンセル扱いとなります。(当選セット分を全て購入するか、キャンセルするかの二択です。3セット申し込みして当選したが、1セットだけ購入することはできません。)

新型コロナ後の販売支援!特産品の割引情報など

全国の特産品がお得!復興福袋&3割引クーポンなどネットでお取り寄せ

長らく続いた新型コロナの影響で飲食店らに納品していた野菜やお肉などの食品の販路が失われています。フードロス削減のため、それらの商品を詰め合わせた「福袋」の販売や都道府県などがバックアップし、割引セールの販売を行っています。プレミアム商品券と同様、お得率は高いのでぜひチェックしてください。

ふっこう福袋一覧