水戸商工会議所らが水戸市と協力して、2021年に発行する「水戸市プレミアム付き商品券」の詳細情報をお届けします。水戸市は、市内の景気の回復に向けて、中小企業を中心とした商業・サービス業等を支援するため、3割分を割り増した『みとちゃんのプレミアム商品券』を発行します。2021年は、長らく続く新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、昨年実施された国の経済支援『GoToキャンペーン』が全国的に中断し、飲食業や観光業を中心に苦しい状況が続きます。ぜひ3割お得な商品券で地元水戸市を応援してください。この記事では、商品券の申し込み・購入方法と合わせて、利用できる店舗や注意点、過去の抽選倍率を紹介しています。
≪4月のお買い物がお得≫
◆Amazonスタンプラリー中!
≪簡単!無料で貰える!≫
◆PayPay最大800円分貰える方法はこちら
◆楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら
◆メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら
◆メルカード申込で16,000円分貰える方法はこちら
【お知らせ】
商品券は、新型コロナの感染状況により販売スケジュールなどが変更となる可能性がありますのでご注意ください。
※お買い物などお出かけの際は、「3密」となるような場所を避け、新型コロナ感染に充分注意してください。
水戸市プレミアム付き商品券『みとちゃんのプレミアム商品券』第3弾について
みとちゃんのプレミアム商品券2021の概要(第3弾)

水戸市が発行する「みとちゃんのプレミアム商品券」の購入は事前申込制です。申込多数の場合は抽選となり、購入できない場合があります。中学3年生までの子どもがいる世帯向けは、1世帯1冊まで、一般向けは一人2冊まで申込が可能です。
※中小企業支援のため商品券は、取扱店全店で利用できる「大型店・一般店共通券」と大型店では利用できない「一般店利用券」を区分けしています。
【販売額/プレミアム率】
1冊13,000円分を1万円で販売/プレミアム率30%
※1冊1,000円×13枚綴り(大型店・一般店共通券8枚&一般店利用券5枚)
【使用上の注意】
・お釣りはでません。1,000円以上の買い物でご利用ください。
・有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカードなど換金性の高いもの及び、たばこの購入はできません。
<子育て支援>みとちゃんのプレミアム商品券の詳細
【発行部数】
10,000冊
【申込対象者】
水戸市在住で、中学3年生までの子どもがいる世帯の世帯主
※世帯主のみ1冊申込可。1世帯で複数申込は、全て無効となります。
【申込受付期間】申込は、インターネットのみ
2021年6月11日~6月25日
【販売期間】
2021年7月16日~7月24日
【利用期間】
2021年7月16日~11月30日
<一般向け>みとちゃんのプレミアム商品券の詳細
【発行部数】
40,000冊
【申込対象者】
水戸市在住で、18歳以上の方
※<子育て支援>に該当する世帯の方で、一般に該当すれば申込可。
※一人2冊まで申込可。
【申込受付期間】申込は、インターネット及びハガキ
2021年6月14日~6月25日
※上記期間以外の消印については無効。
【販売期間】
2021年7月16日~7月24日
【利用期間】
2021年7月16日~11月30日
みとちゃんのプレミアム商品券の申し込み・購入方法

1.前述、申込受付期間内にインターネットから申し込みしてください。住所・氏名・電話番号・希望する購入場所・セット数など申込後に情報の変更はできませんので、「送信」ボタンを押す前に誤りがないか確認しておきましょう!
一般向け商品券のみ「ハガキ」での申し込みが可能です。ハガキへの記載は、下記にて確認できます。
※同一名義人での複数申込は全て無効となります。
2.当選者には購入引換ハガキが届きます。(7月8日頃から送付予定)
3.引換(販売)所で商品券を購入します。
購入時には、以下を忘れずに持参しましょう!
・購入代金(現金)
・購入引換ハガキ
みとちゃんのプレミアム商品券の使えるお店|イオン・京成百貨店など

商品券は、水戸市内の小売店、飲食店、コンビニ、ガソリンスタンド、ホテル、タクシーなど多くの店舗で利用可能です。イオンモール水戸内原、京成百貨店内にある店舗も対象となっていますが、「大型店」に区分されるため、「一般店利用券」は利用できません。
対象店は、公式サイトにて検索できますので、確認してください。(今後で追加されます。)
抽選倍率・当選確率について|水戸市プレミアム付き商品券

一般向け商品券の発行部数が4万冊で、水戸市民数が約27万人、うち18歳未満を除くと約23万人です。一般向け商品券は、一人2冊まで申し込みできるので、仮に申し込み者全員が2冊申し込んだと仮定すると2万人しか当選しませんので、ほぼ抽選になるかと思われます。
実際、昨年販売された第1弾では、当選確率は60%台で、3人に1人が抽選ではずれたという結果でした。家族がいる方は、当選確率を高めるためにも全員で申し込むのが良さそうです。(必要以上に当選した場合は、購入しなければキャンセル扱いとなります。)
茨城県の新型コロナ関連情報!プレミアム付き食事券、GoToEatキャンペーン
GoToEatキャンペーン茨城県プレミアム食事券やポイント利用期間延長へ

茨城県は、2021年6月現在、県内の一部の市町村に対し「感染拡大市町村の指定」を実施し、不要不急の外出自粛や飲食店の時短営業を要請しています(6月中に順次解除予定)。またお隣の埼玉県や千葉県では、4月20日より「まん延防止等重点措置」が実施されています。このような状況の中、大好評だった『Go To Eatキャンペーン』のプレミアム付き茨城県食事券は、2020年12月から販売停止となり、再開の目途がつかない状況です。
政府は、食事券及びGoToイートポイントは、全国的な新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、6月末となっていた使用期限が最長で2021年12月末まで延長されることとなりました。
◆ポイントについては、各オンライン飲食店予約サイトにて確認してください。
【 食べログ | ぐるなび
| ホットペッパー | 一休 | LUXA | OZmall | PAYPAYグルメ | EPARK |
ヒトサラ | Retty 】
◆食事券の利用期限については、茨城県GoToEatキャンペーン公式サイトにて確認してください。