新型コロナウイルスにより大きなダメージを受けた鹿児島県の観光業を応援するふっこう割情報をお届けします。熊本地震の際は、九州ふっこう割の対象地であった鹿児島県。その後も台風や豪雨の被災地となってきましたが、新型コロナウイルスが観光業に及ぼした影響は大きく、早急な支援が必要な状況となっています。そんななか、鹿児島県は復興支援のため、県内宿泊施設への利用者に対して最大1万円を割り引く「ディスカバー鹿児島キャンペーン」「今こそ鹿児島の旅キャンペーン」を実施します。
≪5月のお買い物がお得≫
◆Amazonスタンプラリー中!
≪簡単!無料で貰える!≫
◆PayPay最大800円分貰える方法はこちら
◆楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら
◆メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら
◆メルカード申込で2,000円分貰える方法はこちら
るるぶトラベルは、10月7日よりクーポン配布が始まりました。その他の旅行会社は、準備が整ったところより随時再開となります。
【 るるぶトラベル(10/7~) | JTB | 近畿日本ツーリスト | HIS |
日本旅行 | ゆこゆこ 】
※準備が整った旅行会社より順次販売開始となります。詳しくは本文にて。
鹿児島県 新型コロナふっこう割&宿泊助成金情報
鹿児島県民限定!今こそ鹿児島の旅キャンペーン|10月7日再販決定!
鹿児島県の新型コロナウイルスに対するふっこう割&県キャンペーン情報は、別の記事にて最新情報をお届け中です。そちらをご覧ください。
※2021年10月7日より「今こそ鹿児島の旅キャンペーン」第2弾が再開となります!!
鹿児島県民限定!今こそ鹿児島の旅キャンペーン|4月22日販売開始!
鹿児島県の新型コロナウイルスに対するふっこう割&県キャンペーン情報は、別の記事にて最新情報をお届け中です。そちらをご覧ください。
※2021年4月22日より「今こそ鹿児島の旅キャンペーン」第2弾が始まります!!
【終了】九州ふっこう割 第2期分で行こう!
※九州ふっこう割は、終了しました。
平成28年10月以降の旅行に利用可能な鹿児島ふっこう割第2期分の最新情報をお届けしています。第4弾は、11月17日(木)10時からです。土曜日・祝前日の予約も可能となります。
2016年10月1日から12月28日までの鹿児島観光に利用できる九州ふっこう割クーポンやツアー商品など第2期(第2弾)分の情報を、鹿児島県の楽しいイベントや紅葉名所などの観光スポットと合わせてお知らせします。第2期も引き続き、旅行予約サイトでの割引クーポン、JTBなどの旅行会社店舗窓口販売などが予定されています。9月9日(金)より準備が整い次第、順次販売開始となります。
※九州ふっこう割鹿児島宿泊券(コンビニ券)の販売予定はありません。
1.おすすめの紅葉名所
鹿児島市慈眼寺公園
霧島市霧島神宮、大浪池、新川渓谷遊歩道
薩摩川内市藺牟田池(いむたいけ)自然公園
鹿屋市大隅湖
2.おすすめのお祭り・イベント情報
10月9日(日)阿久根みどこい秋祭り〈阿久根市〉
10月22日(土)~23日(日)谷山ふるさと祭り〈鹿児島市〉
11月3日(木)弥五郎どん祭り〈曽於市〉
九州ふっこう割 鹿児島県第2期分の発売予定
10月以降の旅行商品については、割引率は少し下がって最大40%割引、平均10%割引となります。
最大割引額は、以下の通りとなります。
(宿泊単体旅行)20,000円以上の旅行で8,000円引
(交通付き宿泊)30,000円以上の旅行で12,000円引
(日帰り旅行) 10,000円以上の旅行で4,000円引
1.復興割クーポンの配布予定
9月9日10時より一斉配布となります。
【追記】10月5日(水)10時より一斉配布!第2弾です。(一部のサイトを除く)
【追記】11月1日(火)10時より一斉配布!第3弾です。(H.I.S.を除く)
2.九州ふっこう割鹿児島宿泊券
発売予定はありません
3.旅行会社店舗窓口での販売
4.その他の割引き・お得情報