ふるさと納税

【ふるラボ・12月の大感謝祭】Amazon Pay決済で還元率13%分のAmazonギフトカード貰える

【ふるラボ】Amazonギフト券の還元率10%以上に!お得なキャンペーンコードや使える決済を紹介
記事内に商品プロモーションを含みます。

朝日放送テレビ(ABC)のふるさと納税サイト「ふるラボ」を利用するメリット、寄附でAmazonギフトカードが貰えるキャンペーン情報をお届けします。テレビ番組やYouTubeなどテレビ局ならではの情報発信で人気のふるラボ。Amazonギフトカードの還元率や番組で紹介された返礼品情報を紹介します。

本日注目のキャンペーン!

≪4月のお買い物がお得≫
Amazonスタンプラリー中!

楽天市場で楽天SPU

Yahoo!デイリーボーナス

≪簡単!無料で貰える!≫

PayPay最大800円分貰える方法はこちら

楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら

メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら

メルカード申込で16,000円分貰える方法はこちら

12月のふるらぼキャンペーン

自治体1500以上と拡大中!!

ふるラボキャンペーンコードはこちら

ふるラボ ふるさと納税キャンペーンコード特集!Amazonギフト券の還元率やお得な決済方法 2024年

ふるさと納税サイト「ふるラボ」の特徴・メリットは?

画像出典:ふるラボ公式サイトより

「ふるラボ」は、朝日放送テレビ株式会社が放送局初のふるさと納税ポータルサイトとして2021年8月4日にサービスを開始しました。「出会ったことのないそのまちのストーリーが、あなたとまちの未来を変える」をコンセプトに、テレビ局ならではの動画を活かしたコミュニケーションを積極的に展開し、利用者に応援したいまち・ひとに出会って頂けるサービスを目指して、様々な情報を発信しています。

『おはよう朝日です』や『朝だ!生です旅サラダ』などのテレビ番組で紹介された地域や特産品(返礼品)を視聴者がすぐにふるラボで申し込めるのが特徴です。なかには「ふるラボ限定の返礼品」もあり、写真や口コミでなく動画でしっかりと情報を得られるのが他のポータルサイトにはない強みです。

また、返礼品とは別に寄附金額に対してAmazonギフトカードが貰えるキャンペーンを開催しています。高還元率なうえ、複雑な条件や還元上限設定がなく誰もが簡単に参加できるのも利用者にとって大きなメリットです。

公式サイトへ

2024年12月の最高還元率『ふるラボ大感謝祭!』Amazonギフトカード12%還元のキャンペーンコード

ふるラボは、会員登録&メルマガ登録の上、キャンペーンコードを入力して寄付すると「還元上限なし12%分のAmazonギフトカード」が貰える『ふるラボ大感謝祭』を開催しています。12%還元の自治体は限定されていますが、海産物などが大人気の北海道や大阪府泉佐野市、牛肉や豚肉といった畜産物が人気の九州の多くの自治体が参加しています。※12%還元対象自治体以外の自治体への寄付は、還元率5%(上限なし)です。

さらに抽選で寄付総額の55%分(抽選での付与上限は100,000ポイント)のAmazonギフトカードが当たる大チャンス付き!!

【キャンペーン期間】
2024年12月5日~2025年1月8日まで

※予算上限に達し次第、早期終了。

◆キャンペーンへ参加したい方は、こちら。
大感謝祭のキャンペーンコード

2024年はAmazon Payで「ふるラボキャンペーン」はある?

AmazonPayのふるさと納税キャンペーン 2024年

2023年は、ふるラボでAmazon Payの導入を記念して2万円以上の寄付に対して1,500円分のAmazonギフト券を付与する『Amazon Payお試しキャンペーン』がありましたが、残念ながら2024年の開催はありません。

2024年は、AmazonPayで決済すると抽選で寄付額50%分のAmazonギフトカード (上限100,000円)が当たるキャンペーンを実施中ですが、ふるラボは対象外となりますのでご注意ください。

ただし、2024年もAmazonPayでの支払い方法でギフトカード残高を選択すれば、プライム会員なら1.0%、通常会員は0.5%分のギフトカード還元プログラムは適用されるため、プライム会員なら「大感謝祭の12%+1.0%=13%還元」となります。

クレジットカード以外の決済方法は?QRコード決済やAmazon Payは使える?

ふるラボで使える決済は、現在のところクレジットカードAmazonPayのみです。PayPayや楽天ペイといったQRコード決済での決済はできません。

クレジットカードは、なるべく還元率の良いクレカをご利用ください。

ふるラボの決済について

返礼品が少ないという口コミは本当?

ふるラボは、後発のふるさと納税ポータルサイトなので、参加している自治体や返礼品数が少ないという口コミがあります。確かに2023年夏頃は返礼品数が5万点ほどでしたが、その後大幅に拡大し、2023年12月時点で「自治体数750以上、返礼品数30万点以上」となっています。2024年はさらに拡大し、自治体1500以上となっています。

自治体数&返礼品数の拡大状況

テレビ番組で紹介された返礼品(特産品)情報!ふるさと納税で地域を応援!

『おはよう朝日です』で紹介された返礼品

関西の朝を支え続ける長寿番組『おはよう朝日です』。朝の「はじまりのリズム」を生み出す情報番組で紹介された逸品はこちら。

『おはよう朝日です』で紹介された返礼品

『朝だ!生です旅サラダ』で紹介された返礼品

日本中・世界中の絶景や美味しいものから、週末のおすすめスポットなど、 多彩な旅のスタイルを提案する生放送情報バラエティ『朝だ!生です旅サラダ』で紹介された逸品はこちら。

『朝だ!生です旅サラダ』で紹介された返礼品

『ふるラボ「極上口福!Re:Re:レストラン」』で紹介された返礼品

よゐこが、まだ世の中に知られていない「食」を紹介。

『ふるラボ「極上口福!Re:Re:レストラン」』で紹介された返礼品

ふるラボで人気の返礼品は?お米・お肉・魚介類・生活用品など

2024年はコロナ禍後の全国的な物価高騰により、ふるさと納税をする方がさらに増えそうですね。生活用品の値上げにより、トイレットペーパーの人気が急上昇しているなんてニュースも聞きます。ふるラボでは、常に人気の「お米」や高騰が目立った野菜、海産物など人気返礼品ランキングを紹介しているので、ぜひチェックしてください。

ふるラボ「返礼品ランキング」

【ふるラボ限定】オリジナル返礼品のランキングはこちら

テレビで紹介された返礼品情報など、ふるラボでしか貰えないオリジナル返礼品も要チェックです。

オリジナル返礼品ランキング