「新型コロナウイルス(新型肺炎)」は、中国を中心に世界各地に広がり、今だ収束の目途が立たないことにより世界経済に大きな影響が出始めました。日本でも訪日客が激減したうえに、国内でもイベントの自粛や縮小、不要不急の外出の自粛で観光やレジャーはもちろん、ちょっとしたお出かけも控える人が増えたことで多くの地域や事業者が苦境に立たされています。こういった状況のなか、ふるさと納税を通して地域を応援しようという動きが活発になってきましたので、本稿にて紹介したいと思います。
[楽天24/グルメ館/楽天マート] | 11日10時〜 |
Amazon | 12日~ |
Yahoo!アイリスプラザ | 8日~ |
Yahoo!ロハコ | 9日AM~ 追加販売 |
au PAYマーケットダイレクト | 初回未定 |
au Payマーケット [アイリス/お米市場 他] | 多数販売中! |
※イオンの備蓄米。 | 〜11日18時まで |
新型コロナ(新型肺炎)に負けるな!ふるさと納税で観光復興支援
さとふる ふるさと納税応援・支援サイトを立ち上げ

ソフトバンクグループのふるさと納税ポータルサイト「さとふる」は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で深刻な打撃を受けている地域や事業者を応援するため、ふるさと納税を通じた支援サイトを立ち上げました。今すぐに旅行するのでなく、ふるさと納税の返礼品として送られてくる宿泊チケットなどを受け取り、地域を訪れる日を楽しみに待ちながら、新型コロナウイルスの終息後に実際に地域を訪れるという形の寄附となります。また、農林水産省が始めた「花いっぱいプロジェクト」に賛同し、イベントの自粛や縮小、入学式・卒業式・結婚式などの中止で、行き場を失ったたくさんのきれいな花を家庭や職場に飾って花作りに携わった方々の応援を行っています。興味のある方は、ぜひご参加ください。
ふるさとチョイス クラウドファンディングでコロナ対策
ふるさとチョイスでは、全国を先導して新型コロナウイルスと闘う神奈川を応援しようとクラウドファンディングを通しての寄附金集めを行っています。神奈川県は、世界中で感染拡大を続ける新型コロナウイルスの対策に大きな成果を生み出すために、最先端テクノロジーを活用した先導的な取組を各関係機関と連携しながら全力で取り組んでいます。全国を先導して新型コロナウイルスと闘う神奈川県への応援をお願いします。
神奈川県が行っている具体的な取り組みについては、下記サイトにてご確認ください。
新型肺炎が心配。旅行予約や旅先での注意点
先行きの見えない新型コロナウイルスの感染拡大。不要不急の外出を控える状況下ではありますが、ゴールデンウィークや夏休みの旅行を迷っておられる方のために賢い宿泊予約方法や旅行先での注意点・対処方法を解説しています。お時間ある方は、ぜひご覧ください。
今後の旅行予約に役立つキャンセル料「無料」プランや割引プラン記事へ
写真は、2020年2月の週末の嵐山渡月橋(京都市右京区)。私が住む京都市も観光客がおらず閑散としています。実際に訪れた観光スポットのレポート公開中です。