ふるさと納税でハーゲンダッツのギフト券やミニカップが貰える自治体の紹介です。ハーゲンダッツは、日本のみならず世界中で愛されているブランドです。一つ一つの素材にこだわった大人をターゲットにした商品で、その値段からも「特別な日」「ちょっとご褒美」にいただくアイスクリームというイメージが広く定着しています。バニラやストロベリーといった定番フレーバーの他、マンゴーやキャラメルバナナ、ほうじ茶ラテなどの期間限定フレーバーも多く、年中様々な味が楽しめます。最近は、スーパーで安売りしているのを見かけますが、コンビニ限定商品は安売りがなく、定価で購入するしかありません。ふるさと納税なら1万円の寄付でたくさんのミニカップが手に入りますので、今年の返礼品にいかがでしょうか。本記事にて申し込み可能な自治体と還元率を案内します。
≪4月のお買い物がお得≫
◆Amazonスタンプラリー中!
≪簡単!無料で貰える!≫
◆PayPay最大800円分貰える方法はこちら
◆楽天ペイ開始で1,000円分貰える方法はこちら
◆メルペイ開始で500円分貰える方法はこちら
◆メルカード申込で16,000円分貰える方法はこちら
★佐賀県みやき町は9月11日(火)をもって旅行券や商品券を取り下げることとなりました。
【おすすめ】
Amazonギフト券が還元率43%で登場しました。12月現在、ハーゲンダッツ商品券を申し込める自治体はありませんので、こちらに申し込み、アマゾンでハーゲンダッツを買うのが一番お得なです。詳しくは、以下の記事へ。
ふるさと納税でハーゲンダッツミニカップが貰える自治体一覧
ハーゲンダッツ ミニカップについて
コンビニやスーパーでよく見かけるカップに入っているハーゲンダッツのアイスクリームが「ミニカップ」です。CMには、中条あやみさんや柴咲コウさんらが起用され、ドレス姿に魅了された方も多かったと思います。「幸せだけで、できている」「キスより濃厚」などのキャッチコピーやこだわった映像・音楽も素敵でした。

ミニカップの定番は、やはりバニラでしょうか。ストロベリーやグリーンティー、クッキー&クリームも人気ですね。毎年様々な期間限定商品も販売されていますが、2018年5月8日から「マンゴープリン~ココナッツミルク仕立て」、22日に「香る珈琲バニラ」が発売となりますのでお楽しみに。2018年5月現在、ミニカップの価格は、希望小売価格272円、税込292円となっています。(1つ300円で計算するとおよその還元率の目安となります。)

ハーゲンダッツ ミニカップギフト券 佐賀県みやき町
2018年5月より佐賀県みやき町が、ハーゲンダッツのミニカップギフト券を返礼品としました。寄付金額は1万円から10万円まで、1万円の寄付でギフト券を6枚貰えます。使用期限もなく、コンビニやスーパーで販売されているミニカップと交換できるので使い勝手が良いです。
ギフト券1枚でミニカップが2つと交換できるので292×12個で3,504円、還元率35%です。実は、ギフト券の値段は1枚682円で、贈答用ということもありミニカップ2つ分の価格より高く設定されています。ギフト券の値段で考えると還元率40%となります。
ミニカップギフト券は、ふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」の限定返礼品です。ギフト券を返礼品としているのは、佐賀県みやき町のみ、還元率の面やからもおすすめです。発送までに少々時間がかかるようなので、夏に利用したい方は早めに申し込んでおきましょう。
★期間限定で『Amazonギフトコードプレゼントキャンペーン』実施中!!
1万円以上の返礼品を申し込みクレジット決済した方が対象です。詳しくはキャンペーンサイトにて!
★佐賀県みやき町は、9月11日をもって商品券の類を返礼品から取り下げるとしています。案内は、9月7日時点でふるなびに掲載されていますが、ふるさとプレミアムも同様かと思われます。
ハーゲンダッツ ミニカップ詰合せ 山口県和木町ほか
ふるさと納税サイトの最大手「ふるさとチョイス」では、以下の自治体がハーゲンダッツのアイスクリームを返礼品としています。ミニカップだけでなく、バーの付いたクランチークランチらとセットにしているものもあります。いずれも決まったセット内容となっているため、種類と個数等は選べません。
■ふるさとチョイスで選べる自治体
・北海道 浜中町
・群馬県 高崎市
・静岡県 藤枝市
・山口県 和木町(おすすめ)
・福岡県 行橋市
還元率の高い自治体を選びたいなら、山口県和木町がおすすめです。寄付金額1万円でミニカップ12個なので佐賀県みやき町のギフト券と同様、還元率35%です。1万円で8個、1万5千円で12個という自治体もあり、お得さに歴然とした差があります。
少し高額になりますが、岐阜県富加町は、「ハーゲンダッツ大量まとめ買い至福のデザート豪華10セット」を用意しています。ふるさとチョイスで申し込み可能ですが、ポイント還元のある楽天ふるさと納税からの申し込みがお得です。
サーティワンアイスクリーム派ならこの自治体

ハーゲンダッツもいいけど「やっぱりサーティワンだ!」という方のために全国のサーティワンアイスクリーム店舗で使える商品券を貰える自治体を紹介しておきます。
静岡県小山町は、町内にサーティワンの自社工場がある縁より「アイスクリームギフト券」を返礼品に用意しています。寄付金額は1万円から、1万円で「500円券×8枚」を貰えるので還元率4割とかなり優秀です。ふるなびから申し込みが可能です。
また、上記で紹介した佐賀県みやき町が用意している全国共通食事券「ジェフグルメカード」もサーティワンで使え、還元率4割でおすすめです。皆さんが普段利用するようなファミリーレストランや居酒屋、ファーストフード店など全国35,000店舗で利用でき、お釣りが出るという大きなメリットがあります。ハーゲンダッツギフト券と同様、ふるさとプレミアム限定の返礼品です。
※ジェフグルメカードについては、別の記事で紹介していますので、詳しくはそちらを参考に。
ハーゲンダッツ初の和スイーツ専門店 期間限定OPEN

ふるさと納税には関係がないですが、ハーゲンダッツは商品開発だけでなく、様々なイベントも企画されています。2018年4月18日(水)~5月6日(日)までの期間限定で、東京の東急プラザ銀座にあるカフェ「数寄屋橋茶房」内に初の和スイーツ専門店『Häagen-Dazs 茶房』をオープンすることで話題となりました。公式サイトにて新商品の発表などと合わせてぜひチェックしてください。
■その他の人気自治体もチェック
佐賀県みやき町は、還元率4~5割の多くの旅行券や商品券を返礼品としている自治体です。詳しくはこちらのページでまとめていますのでぜひチェックしてください。